
今回はシステムが複雑な『マントル高校』の投手育成を、オススメキャラの抜粋、デッキの組み方、立ち回り方を順に解説していこうと思います。
スポンサーリンク
目次
オススメキャラ一覧
キャラ | 役割 | ポイント | オススメ度 |
---|---|---|---|
![]() 堂江 |
前イベ 亀石 |
★★★★★ | |
![]() オクタヴィア |
後イベ 方石 |
|
★★★★★ |
![]() 虹谷 |
後イベ 丸石 |
★★★★☆ | |
![]() 阿麻 |
前イベ 方石 |
|
★★★★☆ |
![]() 闇野 |
前イベ 丸石 |
|
★★★★☆ |
![]() 泊方 |
後イベ 方石 心石 |
|
★★★★☆ |
![]() 鳴海 |
後イベ 丸石 |
|
★★☆☆☆ |
![]() 星井 |
前イベ 丸石 |
|
★★★☆☆ |
![]() シン |
後イベ 雫石 |
|
★★☆☆☆ |
![]() 神楽坂 |
前イベ 丸石 |
|
★★☆☆☆ |
![]() 真黒 |
前イベ 方石 |
|
★★★☆☆ |
![]() アテナ |
前イベ 雫石 |
|
★★★☆☆ |
![]() 大戸 |
前イベ 丸石 |
|
★★★☆☆ |
![]() 小山 (振袖ver) |
後イベ 雫石 |
|
★★☆☆☆ |
![]() 冴木 |
後イベ 丸石 |
|
★★☆☆☆ |
![]() 佐倉 |
後イベ 星石 |
|
★★★☆☆ | ![]() 道塁 |
前イベ 星石 |
|
★★★★☆ | ![]() トラッキー |
前イベ 星石 |
|
★★★★☆ |
![]() 久根 |
後イベ 心石 |
|
★★☆☆☆ |
![]() 土村 |
後イベ 心石 |
|
★★★★☆ |
![]() 須神 |
後イベ 心石 |
|
★★★★☆ |
![]() 沢樹 |
後イベ 心石 |
|
★★★☆☆ |
![]() 相良 (ユニver) |
前イベ 心石 |
|
★★☆☆☆ | ![]() 百屋 |
後イベ 心石 |
★★★★☆ (PSR覚醒時) |
![]() エミリ |
後イベ 心石 |
|
★★★★☆ |
スポンサーリンク

デッキの組み方、オススメデッキ
重要ポイント
- 前イベントと後イベントを『3人ずつ』に揃える
- 彼女キャラは必ずデッキに入れる
- 出来れば『堂江』と『オクタヴィア』をデッキに入れる
- 敏捷ポイントが入るイベキャラが居ると安定
- 『方石』キャラは2~3人がオススメ
- 相棒キャラが居ると『星石』が安定
デッキ案① 安定感重視






亀石×1、方石×3、丸石×1、雫石×0、心石×1、星石×1
前イベント3、後イベント3
コントロール上限UP+4、スタミナ上限UP+2
球速コツ1人、コントロールコツ2人
方石3人、相棒が居る事により『星石』も取れるため石集めが安定します。
回復イベントも全体的に多めなので『ダイナマイト発生時に体力が足りなく練習が出来なくなる』という可能性も低くなり結果的にサクセスも安定します。
また、『泊方 明日音』の代わりに『須神 絵久』を入れると方石キャラが1人減る代わりに、コントロール上限+2となり安定感は無くなりますがハマった時の爆発力はかなり高くなります。
回復イベントも全体的に多めなので『ダイナマイト発生時に体力が足りなく練習が出来なくなる』という可能性も低くなり結果的にサクセスも安定します。
また、『泊方 明日音』の代わりに『須神 絵久』を入れると方石キャラが1人減る代わりに、コントロール上限+2となり安定感は無くなりますがハマった時の爆発力はかなり高くなります。
デッキ案② 爆発力






亀石×1、方石×2、丸石×2、雫石×0、心石×1、星石×0
前イベント3、後イベント3
コントロール上限UP+6、スタミナ上限UP+2
球速コツ1人、コントロールコツ2人
百屋はPSR覚醒でコントロール上限UP+4の場合です。PSR覚醒出来ない場合は『須神』をお勧めします。
コントロールが『106』は金特に近い査定があるので最大値を狙う場合はこの様にデッキを組むと良いでしょう。
コントロールが『106』は金特に近い査定があるので最大値を狙う場合はこの様にデッキを組むと良いでしょう。
デッキ③ 堂江もオクタヴィアも手持ちに居ない場合(フレンドでオクタヴィアを選択)






亀石×0、方石×3、丸石×2、雫石×0、心石×1、星石×0
前イベント3、後イベント3
コントロール上限UP+2、スタミナ上限UP+2
球速コツ1人、コントロールコツ1人
『堂江』が居ないのでマントル特攻が無い分厳しい部分も有りますが、『真黒』は精神ボーナス持ちなので後半に不足しそうな経験点を補えるのは良いです。鉱石はツルハシ工房で補い、技術&変化球の経験点不足はメダル工房で補っていけば安定感が増すと思います。
デッキ④ ①~③のイベキャラを持っていない場合(フレンド枠はオクタヴィアを選択)






亀石×0、方石×2、丸石×2、雫石×1、心石×1、星石×0
前イベント3、後イベント3
コントロール上限UP無し、スタミナ上限UP+2
球速コツ0人、コントロールコツ1人
堂江もオクタヴィアも手持ちに居ない場合は、ちょっと強引になってしまいますね。イベントの前後、金特の被りなどは問題ありません。ただ、コントロール上限キャラが居ないため選手能力はその分落ちてしまいますね。『オクタヴィア』『虹谷 誠』は最低限必要。
サクセスの準備、ポイント
ポイント
- セクション2迄にダイナマイト工房を建てる事が出来るかが重要
- ダイナマイト工房の維持に必要な石は『方石』なので方石の採掘場は必須!
- オクタヴィアの金特は『球速依存』なので、イベントが完了するまで球速を上げ続けていく
- 各種貯蔵庫は焦って無理に建てずに余裕が出来てからでも良い
- 練習時に上乗せされる経験点『経験点ボーナス』は『採掘量』と『活気』が影響する
- 『白ビックリ』が出たら採掘場の設計図なので、2種類の採掘場を最低でも2枚ずつ入手しておく
- 『相棒』がデッキに居ない場合は『休み』に『星石×2』以上有り、練習も重要ではない場合は残り体力に関係なく『休み』(5~6個有れば充分)
- ダイナマイト工房の設計図は建設時にランダムなので、鉱石に余裕のある建築物を『建築→1週進める→撤去→建築…』を出るまで繰り返す。
建設頻度の高い施設の設計図の入手方法
施設 | 設計図入手方法 |
---|---|
ダイナマイト工房 | 建設時にランダムで入手可能 |
採掘場 | 練習にて『白ビックリ』に居るキャラと一緒に練習をした時 |
貯蔵庫 | 各種採掘場が『Lv.2』になった時 |
星石貯蔵庫 | 各種貯蔵庫を2種類同時に建設した時 |
立ち回り方
セクション1
- 練習は、『白ビックリ』最優先(特に方石)
- オクタヴィアのイベントが終わるまで球速を上げ続けていく
- 相棒が居ない場合は『休み』で星石の確保(5~6個が目標)
- 彼女キャラを追う。
- 『建設』は、購買部⇒方石の採掘場⇒設計図を2枚入手した『方石以外の採掘場』
セクション2
セクション3
- 貯蔵庫を2種類同時に建設し『星石の貯蔵庫』の設計図を入手
- 活気も上げてダイナマイト発生時の『経験点ボーナス』も高く得られるように維持しておく
- 『良いツルハシ工房』『凄いツルハシ工房』等も余裕があれば建てておく
セクション4
- 経験点の不足しそうな『メダル工房』を建てる
- 空きが無いなら『購買部』を撤去
- ダイナマイトが発生していない場合は枯渇していない練習優先
- 地方大会決勝は度々敗退するので『8回以降操作』も有り!
現時点でのデッキや立ち回り方はこの形がベストではないかと思われます。理想通りの展開になるのは中々難しいですが、ハマった時の爆発力は投手ではマントル高校が1番ではないかと思います。