
今更感がありますが、今回は『恵比留(エビル)高校』の野手育成を、オススメキャラの抜粋、デッキの組み方、立ち回り方を順に解説していこうと思います。
目次
スポンサーリンク

オススメキャラ一覧
キャラ | 役割 | ポイント | オススメ度 |
---|---|---|---|
![]() 霧崎 | 前イベ![]() レンジャー |
| ★★★★★ |
![]() 冴木 | 後イベ![]() ガード |
| ★★★★★ |
![]() [麦わら] 夏野 | 後イベ![]() スナイパー |
| ★★★★☆ |
![]() 魁 | 前イベ![]() バウンサー |
| ★★★★☆ |
![]() 黒珠 | 後イベ![]() レンジャー |
| ★★★★☆ |
![]() 黒聖良 | 後イベ![]() レンジャー |
| ★★★☆☆ |
![]() 小平 | 前イベ![]() バウンサー |
| ★★★☆☆ |
![]() [はちまき] 浪風 | 後イベ![]() レンジャー |
| ★★★☆☆ |
![]() [あかつき] 猪狩進 | 前イベ![]() ガード |
| ★★☆☆☆ |
![]() 赤原 | 前イベ![]() バウンサー |
| ★★★☆☆ |
![]() 須々木 | 後イベ![]() ガード |
| ★★☆☆☆ |
![]() 激闘 友沢 | 後イベ![]() スナイパー |
| ★★☆☆☆ |
![]() 大戸 | 前イベ![]() ガード |
| ★★★☆☆ |
![]() 花散院 | 前イベ![]() バウンサー |
| ★★☆☆☆ |
![]() 鏡 |
後イベ![]() ガード |
| ★★☆☆☆ |
![]() 往田 | 後イベ![]() バウンサー |
| ★★★☆☆ |
![]() 王子 冴木 | 後イベ![]() バウンサー |
| ★★★☆☆ |
![]() ケンシロウ | 前イベ![]() バウンサー |
| ★★★☆☆ |
![]() クィーン バタフライ | 後イベ![]() レンジャー |
| ★★☆☆☆ |
![]() 夢城和 |
前イベ![]() スナイパー |
|
★★☆☆☆ |
![]() トラッキー |
前イベ![]() ガード |
|
★★★★☆ |
![]() 大吾 |
後イベ![]() ガード |
|
★★★★☆ |
![]() 土村 |
後イベ![]() ガード |
|
★★★☆☆ |
![]() 沢樹 |
後イベ![]() レンジャー |
|
★★★☆☆ |
![]() 相良 (ユニver) |
前イベ![]() ガード |
|
★★☆☆☆ |
![]() 黒戸 |
前イベ![]() ガード |
|
★★★★★ |
「恵比留高校」でデッキを組む際に選ぶべきイベキャラは、「得意練習率2種持ち」を選び積極的にタッグフィニッシュを狙っていくことに尽きると思われます。後は「上限UP持ち」で査定を伸ばせるイベキャラを選ぶことも重要です。
スポンサーリンク

デッキの組み方、オススメデッキ
重要ポイント
- 前イベントと後イベントを『3人ずつ』に揃える
- 役割『ガード』『レンジャー』『バウンサー』『スナイパー』揃える
- 出来れば『霧崎 礼里』と『黒戸 もね』と『冴木 創』をデッキに入れる
- タッグフィニッシュを多く発生させるために『得意練習2種持ち』を入れる
- 基礎上限UPイベキャラを揃える
- 試合経験点ボーナス持ちも多いと良い
デッキ案① 安定感重視












前イベント3、後イベント3
ミート上限UP+2、走力上限UP+2
守備力上限UP+2、捕球上限UP+2
試合経験点ボーナス持ち4人
役割は4種揃っておりますので安定感が高いとは思いますが、技術が不足がちになりますので『バウンサー』の魂吸収を意識して立ち回りしましょう。
彼女キャラ以外の5人が『得意練習2種持ち』なのでタッグフィニッシュを狙いやすい。
また、基礎上限UPが4種類なので、凡才でも『SS』以上が安定します。
最近のトレンドは『[麦わら]夏野』の代わりに『大吾(PSR Lv.50)』を使うデッキも爆発力があって良いそうです。
『試合経験点ボーナス』『イベントの経験点が多い』ですが、役割が『ガード』なので、『スナイパー』が0人となり『精神』がかなり不足しますので『メンタル』練習を意識しながら立ち回ると『精神ポイント』をカバーしやすいです。
彼女キャラ以外の5人が『得意練習2種持ち』なのでタッグフィニッシュを狙いやすい。
また、基礎上限UPが4種類なので、凡才でも『SS』以上が安定します。
最近のトレンドは『[麦わら]夏野』の代わりに『大吾(PSR Lv.50)』を使うデッキも爆発力があって良いそうです。
『試合経験点ボーナス』『イベントの経験点が多い』ですが、役割が『ガード』なので、『スナイパー』が0人となり『精神』がかなり不足しますので『メンタル』練習を意識しながら立ち回ると『精神ポイント』をカバーしやすいです。
デッキ案② 上限UP5種類デッキ












前イベント3、後イベント3
ミート上限UP+2、走力上限UP+2
肩力上限UP+2、守備力上限UP+2
捕球上限UP+2
試合経験点ボーナス持ち3人
上限UPキャラを5人揃えたデッキです。ケンシロウは、PSR覚醒した『赤原』でも代用可能です。
技術不足になりがちです。バウンサーキャラがいる魂吸収を狙っていきましょう。
技術不足になりがちです。バウンサーキャラがいる魂吸収を狙っていきましょう。
デッキ③ 『冴木』『霧崎』『黒戸』『魁』『黒珠』『(麦わら)夏野』を所持していない場合(フレンドで『霧崎』を選択)












前イベント3、後イベント3
肩力上限UP+2、捕球上限UP+2
試合経験点ボーナス持ち3人
①のテンプレデッキのイベキャラを全く持っていない向けです。フレンド枠で『霧崎』を選んでみました。
恵比留高校の特攻キャラ2人はコンボイベントも発生しますし、相性はとても良いです。
このデッキの場合、『敏捷&精神』が不足気味になりがちなので、『花散院』『大戸』のメンタルタッグで『経験点&回復』を軸に練習を重ねていくと良いです。
恵比留高校の特攻キャラ2人はコンボイベントも発生しますし、相性はとても良いです。
このデッキの場合、『敏捷&精神』が不足気味になりがちなので、『花散院』『大戸』のメンタルタッグで『経験点&回復』を軸に練習を重ねていくと良いです。
サクセスの準備、ポイント
ポイント
- 早い段階で彼女評価が告白に充分な場合等『くろがね高校』を追い過ぎない。固執し過ぎないように。
- 『瞬鋭高校』のソウルボーナスは必ず入手しておくように。試合経験点ボーナスがかなり大きいです。甲子園の直前に使用すると効果的です。
- 『ダンジョン高校』のソウルボーナスは、序盤に入手出来たらクリスマス前、出来なかった場合は、7月のデート消化時期に狙いを定め、6月3週辺りに使うと効果的です。
- 高校特有の金特獲得条件は、タッグフィニッシュ『5ヶ所』&『10回』必要なので、早い段階から積極的にタッグフィニッシュを狙っていく。
- デートは、7月にまとめてやるのがおすすめです。ただ、早い段階でも体力回復が必要な場合はデートも有り。
優先度の高い高校
学校 | 内容 |
---|---|
くろがね商業高校 | 全員の評価+20 |
ダンジョン高校 | イベント経験点UP(6ターン) |
瞬鋭高校 | 試合経験点UP(4ターン) |
ブレインマッスル高校 | 筋力+300 |
あかつき大付属高校 | 敏捷+300 |
メカニクス産業高校 | 技術+300 |
支良州水産高校 | 精神+300 |
立ち回り方
セクション1
- 練習は、魂吸収出来る人数が多い練習を狙う
- 霧崎のイベントが終わるまでミートを上げ続けていく
- 狙う高校の優先順『くろがね高校』 >『ダンジョン高校』 > その他
- 魂吸収が3人以上 >『くろがね高校』 >彼女≒『ダンジョン高校』> 魂吸収が2人以上 >>> 『SG高校』 >>>その他
- 彼女キャラを追う
セクション2
- クリスマス前に『ダンジョン高校』のソウルボーナスを使用
- タッグフィニッシュを積極的に狙っていく
- 『瞬鋭高校』は逃さないように
セクション3
セクション4
- 地方大会中に彼女とデートをしまくる
- 『瞬鋭高校』のソウルボーナスは7月4週か8月1週に使用すること
- ソウルボーナスの使い忘れがないか確認
現時点でのデッキや立ち回り方はこの形がベストではないかと思われます。高校特有の金特の4種コンプリートは中々難しいですが、セクション3辺りから『5ヶ所』を目指して調整してゆけばコンプリートの可能性は高くなります